ANAのウェブサイトでは、ANAスカイコイン(SKYコイン)という航空券や旅行商品に使える通貨のようなものがあります。
 私が初めてスカイコインを使ったのはSFC修行を行ったとき。
 マイルと違ってプレミアムポイントが貯まるというのが大きな理由でした。

本記事ではこのANAスカイコインのメリット・デメリットと使い方を紹介しています。
 うまく使えばすごく利用価値の高いものですので、ぜひ本記事を読んでその魅力を感じてください。
ANAスカイコインとは
ANA SKY コイン(スカイコイン)とはANAのウェブサイトで使える通貨のようなものです。
 スカイコインには次のような特徴があります。
- ANAマイルから交換できる
- 1コイン=1円として10コイン単位で使える
- 航空券、国内旅行商品、国外旅行商品に使える
 ※特典航空券の燃油サーチャージには利用できない
- 有効期間は12ヶ月間
ANAスカイコインのデメリット
私がSFC修行を行うまでANAスカイコインを使わなかったのは、次のようなデメリットがあったからです。
- マイルのまま使った方が高価値で利用できる
- 有効期限が1年間しかない
デメリット1.マイルのまま使った方が高価値で利用できる
ANAマイルはビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券で利用するとかなり高い価値で利用できます。
 ビジネスクラスなら1マイル=5円以上の価値で使えたり、ファーストクラスなら10円以上の価値で使えたりします。
 というかマイルでないと普通は高すぎてファーストクラスなんて乗れません。
一方これをスカイコインに交換すると、
 1マイル=1~1.7スカイコイン
 になります。
 anaスカイコイン交換表
anaスカイコイン交換表ちなみに私はANAゴールドカードを持っていて50,000マイル交換したので「50,000 x 1.6 = 80,000スカイコイン」になりました。
 1マイル=1.6円分で使えたことになります。
デメリット2.有効期限が1年間しかない
ANAスカイコインは交換してからの有効期限が1年間しかありません。
 今回の私のように大量に交換すると、あまり飛行機に乗らない人は消費しきれないかもしれません。
※家族の利用は2親等(自分の両親・兄弟・祖父母と配偶者の両親・兄弟・祖父母および孫まで)までできます。ただし事前に利用者登録が必要です。
ANAスカイコインのメリット
私がスカイコインを利用したのは上で紹介した2つのデメリットを打ち消すだけのメリットがあったからです。
 特に⑤の「プレミアムポイントが貯まる」はSFC修行に使えるため大きなメリットでした。
- 特典航空券のように枠を気にしなくてよい
- マイルの期限切れが近づいたときの避難所になる
- 国内線プレミアムクラスの予約に使える
- マイルよりお得に使える場面も多い
- マイルとプレミアムポイントが貯まる
 ANAやスターアライアンス(ANAが所属している航空会社の団体)の飛行機に乗ると貯まるポイント。
 毎年1月から12月までの1年間でこのPPが規定数に達するとANAの上級会員資格(ステイタス)を得ることができる。
 更にこの上級会員にもPPに応じたランクがあり、上位に行くほど受けられるサービスが豪華になる。
メリット1.特典航空券のように枠を気にしなくてよい
マイルをビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券に交換すると非常にお得ですが、特典航空券の枠は限られているため獲得が難しいです。
エコノミーでも人気路線は枠が埋まっていることが多々あります。
一方スカイコインであれば空席がある限り利用できるので、人気路線の航空券も取りやすいです。
メリット2.マイルの期限切れが近づいたときの避難所になる
先ほど
 「スカイコインは有効期限が1年間しかない」
 と言いましたが、マイルにも有効期限(3年)があります。
 しかもマイルは特典航空券に必要なマイルがまとまって貯まっていないと使えません。
 一方スカイコインは10コインから利用できるので、期限切れになりそうなマイルをスカイコインに交換することで
- 期限がプラス1年増える
- 10コイン単位で使いやすい
- パッケージ商品にも使える
と、便利に使うことができます。
メリット3.国内線プレミアムクラスの予約に使える
国内線プレミアムクラスはマイルでの予約はできません。
 しかし、スカイコインであれば購入することができます。
 プレミアムクラスのごはん
プレミアムクラスのごはん プレミアムクラスのスパークリングワイン
プレミアムクラスのスパークリングワインメリット4.マイルよりお得に使える場面も多い
ビジネス・ファーストクラスでは圧倒的にマイルがお得ですが、エコノミークラスの場合はスカイコインの方がお得になる場合があります。
例1.国内線普通席早割
国内線普通席を早割で、しかも早朝など利用者の少ない便を選択すると非常に安い値段で購入できる場合があります。
 例えば羽田→札幌で検索してみると、5/24(金)の6:15発がスーパーバリュー55で7460円で売っていました。
 羽田→札幌 スーパーバリュー55
羽田→札幌 スーパーバリュー55マイルで特典航空券を発券しようとすると7500マイル必要なのでほぼ1マイル=1円として使っていることになります。
 羽田→札幌 特典航空券
羽田→札幌 特典航空券これなら1マイル=1.6スカイコインに交換して使った方がお得ですね。
 しかもスカイコインならマイルも貯まります。(特典航空券は貯まりません)
ただし早割は日時変更ができませんが、マイルは変更ができます。
例2.国際線エコノミー
国際線でもエコノミー利用の場合、スカイコインの方がお得なケースがあります。
 例えば羽田⇔ハノイを5/24(金)―5/27(月)で検索してみましょう。
 羽田⇔ハノイ
羽田⇔ハノイこの場合、現金(スカイコイン)での値段は燃油込で64,780円でした。
 一方特典航空券は30,000マイルで取ることができます。
 一見すると1マイル=2.16円(64,780円÷30,000マイル)で使えているように見えます。
今回検索した時に必要な燃油代は16,780円でした。
つまり
 「現金(スカイコイン)だと64,780円」
 「マイルだと30,000マイル+16,780円」
 で航空券が取れます。
更にスカイコイン利用の場合はマイルも貯まります。今回は2294マイルでした。
 ですのでスカイコインとマイルでは、
 「値段の差は64,780-16,780=48,000円」
 「マイルの差は30,000+2,294=32,294マイル」
 となりますので、
1マイル=約1.5円 (48,000円÷32,294マイル)
として利用していることになります。
メリット5.マイル・プレミアムポイントが貯まる
スカイコインで航空券を購入すると、現金購入と同様にマイルとプレミアムポイントが付きます。
 これらは特典航空券では付きません。
スカイコインとマイルの違いを知ってお得に使おう!
このようにスカイコインには数多くのメリットがあります。
 特に
 「ビジネス・ファーストクラス以外の航空券狙いのとき」
 と
 「プレミアムポイントが欲しいとき」
 に役立ちますので、ぜひ活用してください!
やっぱりビジネスクラスがいいけど特典航空券が取れない。。。という方はこちらの記事が参考になるかもしれません↓

そもそもマイルそんなに貯まらないよ。。。という方はぜひこちらの記事を読んでみてください↓
 私がビジネスクラスに乗れるほどマイルを貯めた方法を公開しています。

気軽にフォローして下さい(^^)/












